低収入生活の8月の収支報告

スポンサーリンク
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
家計簿
ノーマネーデーは節約に有効!出来たらシールを貼るの

あなたは月々の収支を把握していますか?
家計簿をつけていても、割と中身をきちんと見直していなかったりしませんか?

私はいつもそんな感じです(;・∀・)
家計簿や手帳に記入することで満足しちゃう。
本当は「ここは削れた」とか、「これはいらなかったな」とか、ちゃんと後から考えないといけないのにね!

なので、ここで収支報告をすることで、今月のお金の使い方とか、貯蓄について振り返りをしていきたいと思います(*´▽`*)

あなたも一緒に先月の収支を振り返っていきましょう♪

7月の収入合計額

それでは、まず7月末のお給料から発表します!

お給料 ¥198830
臨時収入 ¥19824

トータル \218654 でした!!
いつもより多いですが、これはいらなくなったお洋服を古着屋さんに売った代金なども計上しているからですね(*’▽’)

断捨離もすぐさぼってしまいがちです。取捨選択することがとても億劫なんですよね。
この切り捨てがとても脳の負荷を上げていると最近とみに感じます(-_-;)

でも、3か月前くらいに4着ほど服を購入したので、数の帳尻を合わせるためにも頑張りました!
古着屋さんに服を売りに行くときも『買取価格○%up』とかのキャンペーンを狙うとちょっとお得。

今回は買取価格40%upの期間を狙って売りに出しました。
本当はメルカリとかの方が高額で売れるんですけど、1つづつ売りに出すのがめんどくさい…

こんなだから、いまいちお金が貯まらないのかも。
まあ、基本めんどくさがりなのでゆる~く節約生活を続ける方が性に合ってるのです(*´▽`*)

8月の生活予算と実際の出費額

左の手帳ページは毎月1日にその月の予算を記入したものです。
新NISAの額を10000円アップしました。
これで資産形成がちょっとでも早くなればな~と希望を持ってます(*´▽`*)

特別費は毎月『何かの時のため』に貯めている額。
今月から金額を15000円から10000円に減額しました。

見て分かるとおり、うちの家賃はとても安いです。
これが貯蓄に大いにプラスに働いています。特別費は年間通して20~30万ほどかかると思っていますので、月10000円では足りないのですが…。
最近は月予算150000円よりも少なく済んでいるので、補填分はそちらから出してもいいかなって思って、少なくしてみました。

スマホアプリのスクショ。

実際にかかった費用をそのまま載せてみました。
食費はまあまあ良い感じに使えたかなって思います。

日用品では下着を新調したのでちょっと予算オーバーしました。でも、ボロの下着はちょっと厳しいので半年くらいで買い替えは必須です。

衣類は仕事用の靴をユニクロのセールで購入しました。

贅沢費はお友達とのランチ代です。
交際費が高額なのは、家族へのプレゼント代とランチ代のためです。これはちょっと頑張りました。

医療費は健康診断代です。病院は苦手…

光熱費はガス、水道、電気すべて合わせての値段です。多分補助金のおかげでちょっと安くなっているんだろうな~って感じです。

保険料はもっと安くしたいけれど、腰が重いです。これでも半額くらいまでは減らしたんですが…

趣味代はシールや手帳のリフィルなど、ほんとに少しだけで済みました。

今月の支出合計は¥152360でした。
150000円よりオーバーしていますが、こういう時のために特別費貯金をしてるので、そこから補填予定です。

今月も¥66294のプラス収支でした♡
いや~、こうやって黒字で1カ月を終えるとホッとしますね~

この心の余裕はのんびり暮らす上で欠かせないです。

これからのこと

ひと月の中で何かを購入する時に、全体の予算や、項目ごとの予算を考えるようになりました。

「交際費が高いから、趣味代は抑えておこうかな」とか、「下着を新調したから贅沢費は抑え気味にしないとな」とか。

今はお金を使うことに罪悪感があるフェーズです(-_-;)
もっと貯金額が多くなってくると、お金を使うことも上手になるようです。

私はまだまだそこまで行ってない…。
2か月くらい前から気になっていたswitch liteもどうしようかほんとに考えてて
結局、「仕事の目標を達成したら買おう」って落ち着きました。

そしたら8月の最後に目標達成しちゃんたんですよね(;・∀・)
まあこうなったら買ってしまえって思って9月に入って購入しました!

来月はswitch lite代と法事の香典などの出費がすでに決定してます(;・∀・)
しかもライブもあるんですよね~

こういうイベント事を心おきなく楽しんだり、出すべきところで出費を惜しんだりしないように資産形成をしていきたいなって思っています。

収入を増やせばいいじゃんって思う人もいると思いますが、それは私の『理想の暮らし方』じゃないのです。

日々、時間にゆとりがあって心穏やかに生活できる。これが理想。
仕事ももっと高給の所があるかもしれないけれど、今の仕事は嫌いじゃないんです。
行くのはめんどくさいし、拘束時間がもう少し短ければなって思っていますが、仕事時間が苦痛ってことはないんです。

これって割と幸せな事だと思ってます。
毎月ちゃんと暮らしていける収入があって、節約すれば貯金も出来る。
老後も、こんな地味な生活をのんびりと送れることが出来たらいいなってつくづく思います。

その為にも、『お金の使い方』をちゃんと勉強したいです(*´▽`*)

資産形成を頑張るっていうか、上手くお金を使えるようになりたいです。そうすれば自ずと貯金も上手く出来る気がします。

また来月も反省点や、自分の理想の生活、お金の使い方なんかを考えながらブログにしていきたいと思います。
ななおでした♥♥♥

コメント

タイトルとURLをコピーしました