手帳デコの困った!初心者にお勧めの素材と買い方

スポンサーリンク
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
コラージュ
自分の大切にしている手帳にデコやコラージュするのって楽しいですよね♪
手帳をデコってる時も楽しいけれど、後で見返した時にもまた楽しいものです。
でも、「なんかデコがいまいち…」とか思ったことないですか?
どんな素材を使ったら可愛くなるかなとかこの組み合わせなんかちぐはぐだなとか…
実際に私が手帳デコで困ったことがこちら。
・上手くデコれない
・どんな素材を買えばいいのか分からない
・買った素材を使いきれない
こんな悩みって結構あるあるかと思うんですがいかがですか?
もうね、買ったけど使いきれない素材や、なかなか使いづらい素材とか沢山あります。
そんな時にこの記事を読んでもらって購入時の参考にしてもらえたらと思います。

初心者にお勧めの素材とは

まずは初心者にお勧めしたいのが、フリマサイトなどのお裾分けパックです。

メルカリやラクマなどで色々な素材をワンパックにして出品されている商品です。1番安くて300円から購入できるんですが、出品者さんのチョイスが好みに合っていると最高にかわいい素材がセットが購入できるのです。

セットになっているものはテイストがそろっている場合も多いので、その1パックでかわいいデコが簡単に出来ます。そして何より同一の素材が少ないので、飽きずに最後まで使用できるのも魅力です。

フリマサイトで安く購入できる商品は定型郵便であることが多いので、届くまでに5~7日ほどかかることを我慢出来ればとてもお勧めできます。

それほど待ちたくないのであればAmazonでも素材セットが用意されているので、そちらを購入するのもアリです。プライム会員なら翌日配送商品から選べば待ち時間が少なくてすみますよね♪
amazonにもたくさんの商品があるので、参考までにリンクを貼っておきます。
良かったら見てみてください(*´▽`*)

PUDIS 200枚 コラージュ 素材 シール ステッカー フレークシール 硫酸紙 レトロ デザインペーパー 手帳素材パック ジャンクジャーナル メモ用紙 (天体)

コラージュ素材 シール Rickton ステッカー 紙素材 レトロシリーズ ビンテージ 古風 デザインペーパー クラシック 懐古 フレークシール 手帳素材パック ジャンクジャーナル 付箋 コラージュシール コラージュ素材パック 104点セット (Leave the field)

コラージュ 素材 シール 詰め合わせ フレークシール Ta Merry デザインペーパー 手帳シール ステッカー パック 200枚 セット 大容量 レトロ 背景紙 ペーパー 沢山 おしゃれ かわいい ヴィンテージ クラシック アンティーク コーヒー グルメ デザート 飲み物 ドリンク(珈琲の時間)

シール コラージュ 素材 詰め合わせ フレークシール デザインペーパー Ta Merry 手帳シール ステッカー パック 260枚 セット 大容量 レトロ 背景紙 ペーパー 沢山 おしゃれ かわいい ヴィンテージ クラシック アンティーク 花 蝶 英字 レース(山奥に咲く花)

次におすすめなのが100均素材です。100均のシールはかわいいものも多く、最近は推し活のためか色のバリエーションも豊富なのもいいですよね。

色味を揃えたり、素材のテイストを揃えるだけでそれっぽく仕上がるので、適当に貼っても大丈夫。100均素材にも数種類のフレークシールがパックになっているものがあります。これだけでもデコが楽しめるのが手軽でいいですよね♪

どちらの場合もご自分のお好きなテイストや柄を選ぶと失敗が少ないです。好きなシールが手帳に貼ってあるだけで気分が上がりますから(*’▽’)

100均縛りのデイリーページ

メインに好きなシールを選んだら背景素材にぴったりなのが、チケット系の素材や英字柄の素材などでしょうか。花や、グリーン素材もちょっと貼るだけで華やかになるので使いやすい素材です。

使用中の100均素材

ちょっと困った素材

反対にちょっと困った素材というのがこちら。

大量の同一素材
テイストの合わない素材
例えば100均で紙の素材を買ったのですが、とてもかわいくて大活躍したんです。でも散々使ってもまだ残っていて、ちょっとその素材に飽きてきてしまったんです。今はあんまり使う気になれなくなってそのまま放置されています(*_*;

その他にも大量にある同一素材はほぼ途中まで使用して飽きてしまっている状態です。私の場合、同じ柄の素材で大量にコラージュするわけでもないので大量の同一素材は必要なかったなと思っています。

もう一つがテイストの合わない素材です。手持ちの素材とのテイストが合わないためにとても使いづらい(;’∀’)
これが全く減らないんですよね…。しかもこのテイストの合わない素材も大容量パックだったので、ほぼ使用されずそのまま放置されてます。
減らない素材を見るたびに「今度からお裾分けパックでちょっとづつ買おう」と自分を戒めています。

貼り方のコツ

基本素材のテイストと色味を揃えておけば統一感が出てそれなりに可愛くデコれます。
センスのいいインスタグラマーさんのコラージュや手帳デコを見ると「自分のデコはセンスないなー」とかちょっと凹みますけど、やってるうちに上達すると思うし、そもそも手帳は誰かに見せるためのものではないので、自分がかわいいと思えればそれでいいのかなって思います。
早く上達するには上手な人のまねをすることだそうです。
気に入ったデコを見ながら同じようにデコることで、「これとこれを合わせるんだ!」などの発見も楽しめるかと思います。個人的楽しむ分にはまねしても問題ないと思いますし(*’▽’)
まあそれでも「こうやって貼るとバランスがいい」という貼り方のコツがいくつかあるので紹介していきたいと思います。
  • 三角に貼る
  • 周りを囲む
  • 対角線上に貼る
  • ページ下にまとめて貼る
  • 重ねて貼る

 

貼り方のコツ

こんな感じでしょうか。もっとたくさん貼り方のコツもあると思いますが、初めてデコするならこれだけでも十分印象が変わって楽しめると思います。

まとめ

手帳デコは正解があるものではないと思います。

「今日のデコはいまいち…」そんな日があってもいいんじゃないでしょうか。
デコしてる時の楽しい時間が一番大事だと思います。
それにはシールや素材が自分の好みであることが大事だし、色んな素材を使えることも飽きずに続けられるので大事だなぁと思います。

最初はちょっとづつお試しで購入して、使いやすい素材や、「そういえばいつもこの素材使ってるな」っていうものが出てきたら大量買いしてもいいのかなって思います。

私のように最初に大量買いして素材を余らせちゃうと、とてももったいないので良かったら参考にしてみて下さい(^^)/ななおでした♥

コメント

タイトルとURLをコピーしました