ゆる~く頑張らずに生活するななおです(*’▽’)
皆さんは気分が落ち込んだり、なんにもする気が出ないときってないですか?
私は基本あまり考えすぎたりしないように、お気楽に生活することを心掛けています。
でも、落ち込んだり、後ろ向きに考えたりしちゃうこともあります!
そんな時に私が実践している対処法を紹介したいと思います!!
とっても簡単なのでぜひ試してください(*´▽`*)
落ち込んだ時の対処法
結論からいいますと、寝る。これです(*^^)v
「それだけかよ」って思うでしょ?
これだけなんですよ!!

学生の時は漫画を読み漁るっていう現実逃避に走っていたんですが、これだと読み終わったときに落ち込みが戻ってきちゃうんですよ。
その点、寝るのってストレス発散なんだそうです。
寝てる間に頭とか体の疲れも取れて、落ち込んでても、起きたら建設的な事考えつきそうじゃない??
落ち込んでて心身ともに疲れている時はさ、ちゃんと寝て、疲れをリセットしてあげたらいいと思う。
なんか嫌なことがあったらさ、「ふて寝だー」って言って寝ちゃうのがいちばん♪
おきたら「大した事ないじゃん」って思えるかもしれない。
だって、つかれてネガティブになってる時に考え事してもどんどん落ち込んでいくだけの気がする…。
それはあまりにも辛すぎるから、とりあえず寝て、それから色々考えたらいいんではないでしょうか(*’▽’)
なんにもする気が起きない時の対処法
な~んにもしなくていいよ!
多分ちょっと心とか体とか疲れているんだとおもう。
体調悪い時は仕事も休むでしょ?心が疲れてる時も仕事休んでもいいと思うんですけど…ダメかな?
「具合悪いです」って電話かければ休めると思います。
心の中は周りからも、自分自身にも見えないから真面目な人ほどギリギリまで頑張っちゃうのかもしれないですよね。
でも、心も風邪ひいてる時ってあるんじゃないかな~と思う。
そういう時は無理しないで自分を甘やかしてあげればいいと思います!

あ、でも「ずる休みしちゃった…」って落ち込んじゃうタイプの人はこれは合わないかもしれません。
そういう人は、事前に有給とって休む方が気分的に楽かも。
私の場合は「なんにもしたくない」って思うのがたいてい夜なので、仕事を休むことはないのですが、もし疲弊して頑張れないってなったら、ちゃんとお仕事もお休みとるようにしようって考えています。
ダメな時ってあるよね
今の季節は暑くて、それだけで体力持っていかれる。
これもネガティブになっちゃう要因の一つかもしれないけど、毎年どうも色々上手くいかないです。
今まで生きてきて、「こんなんじゃダメだ」とか思って頑張っても、いつも空回り。
「ちゃんとしなきゃ」って思って料理作っていたら鍋をひっくり返したり、頑張って仕事に行けばクレーム出しちゃったり…。
心が折れますよね~(^-^;

最近は「夏の私は低迷期」と開き直ってます。
こういう時はバ~ンと休みを1か月くらいとって家にこもりたい。
そんなの無理だけど…。
だからせめて、頑張らないことを頑張るつもりで生活しています。
疲れたら休んで、やりたく無かったらやらない。このくらいの気分でいると気楽でいいですよ~
皆さんも低迷期が来たら、じっと家にこもってやり過ごしてみて下さい。
結局「低迷期」って思うのも、気分が落ちているのが原因かもしれないですし。
そういう疲れている時はゆっくりお休みして英気をやしなっていきましょう♪
職場の上司にイライラ中のななおでした♥♥♥
コメント