電気代の値上げがすごい!電力会社の乗り換えで電気代を減らそう!

スポンサーリンク
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
節約の事

電力会社の乗り換え、いつかはやろうと思ってそのまま放置していませんか?
始めてしまえばあっという間に終わる手続きなのに、なかなか着手できない。
それって、重要だけど緊急ではない物事の典型ですよね!

私も3年以上前から電量会社の乗り換えをしたいなって考えていましたが、なかなか重い腰があがりませんでした。

そんな私ですが、とっても簡単に乗り換えが出来るサイトを見つけまして、とうとう電力会社の乗り換えが完了いたしました!

ずぼらな私でもサクサク手続きが出来た神サイトを紹介していきます(*´▽`*)

電気代の値上げがやばい。乗り換えおすすめサイト


このサイトを見つけたおかげで月の支払いが最安値の電力会社に乗り換えることができました!!

その結果、年間5000円ほどの節約になりました。
今後は何もしなくても月々400円ほどの節約ができるのです。
微々たる金額ですがこれはとてもうれしい!!

乗り換えに際し、使用したサイトはエネチェンジです。

このサイトに条件を入力していくとお勧めの電力会社をピックアップしてくれて、年間どの位の節約になるか概算を出してくれる優れものでした。
たくさんの電力会社から対象地域の最安値プランをリスト化してくれて、選ぶのも簡単な上にそのままサイト運営会社が契約までやってくれるので、本当に簡単でした。

私はこのサイトでシュミレーションして、金額につられてその日に乗り換えまで終わらせました。

国内最大級の電力比較サイト【エネチェンジ】はこちらから

乗り換えの際に必要な物

サイトにアクセスして、お住いの地域の郵便番号、在宅情報、現在の契約電力会社、プラン名、契約アンペア数を入力し、前月の電気料金を入力すると概算でシュミレーションしてくれます。(この間だいたい5分かからないくらいです)

この時どの位電気代が安くなるか、可視化するとそのあとの契約変更のモチベーションが上がります。

モチベーションが上がってそのまま契約変更する時に現在契約している電力会社の契約者番号が必要になります。
この契約者番号は検針票に記入してありますが、web検針票の方で手元にない方は電力会社のサイトにログインして番号を控えなければいけません。
そもそもログインIDとパスワードが分からなくなった方は契約中の電力会社に電話して番号を聞かなければいけません。
私もweb検針票を一度も確認したことがなかったため、番号が分からず電話して教えてもらいました。

その作業時間を入れても正味30分ほどで契約変更が完了しました。
あまりに簡単で「なんで今までやらなかったんだろう」とちょっと自分の怠惰な所に悲しくなりました(^-^;

電力会社乗り換え以外で電気代を抑える方法

2024年の5月使用分(6月に払う)から電気代の大幅な値上げが決まっているらしく、5,6,7月合わせて月1,707円~2,276円ほどの値上がりがあるようです。

電気代の値上げについての詳しい記事はこちら

電力会社の乗り換えだけではちょっと穴埋めできないレベルの値上げですよね!
こまめに電気を消すとかも大切かもしれませんが一度家じゅうの家電の消費電力を計算するといいかもしれません。
今現在私も30Aで契約していますが、一度に使う家電を制限したら20Aに落とせるかもしれないんですね。
そうすることによって基本料金自体を下げて電気代節約を図るってことです。
従量電灯B(10~60A)の家庭なら30Aから20Aに落とすことで約300円の節約になります。

その他に紙の検針票の場合はweb検針票に変えるだけで100円の節約ができます。
私の場合は電力会社の乗り換えとアンペア数を落とすことで月に700円の節約が出来るというわけです。(すでにweb検針票なので100円は減らないのです)

まあこれでも値上がり分の電気代を賄えてはいないんですが…。
いくら節約しても1700円以上の電気料金の値上げがあったら支出としてはマイナスになってしまうので、その分どこかで支出を削らないといけないのです。

それならあまり精神的にきつくない節約をしようと思って今回電力会社の乗り換えに踏み切りました。まだ乗り換えたばかりなので、請求金額を確認後必要ならアンペア数も落とす方向で動いてみようと思っています。

ほんとにね、低収入には厳しい現実ですが、電気がないと私は暮らして行けません。多分多くの皆様もそうだと思います。30分位pc作業するだけでマイナス幅が減らせるのでぜひ一緒に電気代節約していきましょう(*’▽’)ななおでした♥



コメント

タイトルとURLをコピーしました