最近、お仕事の接客中にお客様からこんな悩みを聴きました。
それが「目が悪くなって爪が切れない」、「お腹が出て足の爪はもっと切れない」
というものでした。
その他にも
- 深爪してしまう
- 切った爪がどこかに飛んでいく
- 爪が肥厚して通常の爪切りが使えない
というお話をお聞きしたので、お悩み解消に役立つアイテムを紹介させていただきたいと思います(*´▽`*)
『切らない爪切り』の実力とは?
今回おすすめしたいのが『切らない爪切り』です!!
まずは、『切らない爪切り』のメリットとデメリットにお伝えします。

切らない爪切りの詳細画像
『切らない爪切り』を2年使ってみて
爪が伸びているのが苦手なため、週1~2回ほど『切らない爪切り』を使用していますが、今のところ「切れ味が落ちたな」と感じることはありません。割と長持ちです♡
しかもやすりで削っているので当たり前ですが、切り口が滑らかなので不快感がないです。このやすりが秀逸で、通常の爪やすりよりも削れるスピードが速いです。しかも普通のやすりと違って爪の粉が飛び散らない作りになっているのでどこでも削れます。
流水で丸洗いも出来るので衛生的です!(洗った後はきちんと乾かしましょう。私は一度ちゃんと乾かさなかったため、とんでもなく臭くなりました(;’∀’))
爪やすりのよく削れる物といった感じの商品なので、足の親指の厚い爪でも削れるし、介護などご家族の爪切りの時使うと危険が少ないですよね。
本当に便利に使っています。
これはメーカーさん的にはNGな使い方だと思いますが、私は手指の爪脇がよく硬く角質化してしまいがちなんですが、そこも一緒に削ってしまっています。削った後はワセリンを塗り込んで保湿しています。アラフィフにはハンドクリームなんて甘いもんじゃ効かないのです(^-^;

切らない爪切りとワセリンセット
おまけ
今回はコストの低いアイテムでお悩み解消を考えましたが、「お腹が邪魔で足指の爪が切れない」には対応できないので…
やすり以外で爪切りで困ったときに爪切りサロンという手もあります。
お聞きしたお話だととても需要があるのか、予約も取れない人気ぶりらしいです。
皆さん足指の爪のお手入れに困っていらっしゃるんですねー。
看護師などが切ってくれるサロンもあるので、一応リンクを貼っておきますが、美容系のサロンや訪問可能なサロンもあるようなのでご自身でもお家の近くで探してみるといいかもしれません。
こちらは看護師資格保有者の施術が受けられるサロンのサイトです。関東近郊の方はいかがでしょうか。
こちらはメディカルフットケアワーカーが 全国10カ所の病院、29カ所のサロン・訪問でフットケアを提供しているそうです。病院でのケアや訪問でのケアなどもあるようです。
こちらはメンズ専用サロンです。爪を整える美容系サロンです。
女性用のネイルサロンは全国にたくさんあるので今回はサイトリンクを載せませんが、楽天ビューティーや、ホットペッパービューティーなどで調べるとクーポンも沢山あるのでお得に爪のお手入れが出来ると思います!
まずは『切らない爪切り』試してみてください(*´▽`*)
ほんとに使いやすいです。私はポーチに忍ばせていて、気が付いたらすぐ使えるようにしています!ななおでした♥♥♥
|
コメント