・どんな素材を買えばいいのか分からない
・買った素材を使いきれない
初心者にお勧めの素材とは
まずは初心者にお勧めしたいのが、フリマサイトなどのお裾分けパックです。
メルカリやラクマなどで色々な素材をワンパックにして出品されている商品です。1番安くて300円から購入できるんですが、出品者さんのチョイスが好みに合っていると最高にかわいい素材がセットが購入できるのです。
セットになっているものはテイストがそろっている場合も多いので、その1パックでかわいいデコが簡単に出来ます。そして何より同一の素材が少ないので、飽きずに最後まで使用できるのも魅力です。
フリマサイトで安く購入できる商品は定型郵便であることが多いので、届くまでに5~7日ほどかかることを我慢出来ればとてもお勧めできます。
それほど待ちたくないのであればAmazonでも素材セットが用意されているので、そちらを購入するのもアリです。プライム会員なら翌日配送商品から選べば待ち時間が少なくてすみますよね♪
amazonにもたくさんの商品があるので、参考までにリンクを貼っておきます。
良かったら見てみてください(*´▽`*)
PUDIS 200枚 コラージュ 素材 シール ステッカー フレークシール 硫酸紙 レトロ デザインペーパー 手帳素材パック ジャンクジャーナル メモ用紙 (天体)
次におすすめなのが100均素材です。100均のシールはかわいいものも多く、最近は推し活のためか色のバリエーションも豊富なのもいいですよね。
色味を揃えたり、素材のテイストを揃えるだけでそれっぽく仕上がるので、適当に貼っても大丈夫。100均素材にも数種類のフレークシールがパックになっているものがあります。これだけでもデコが楽しめるのが手軽でいいですよね♪
どちらの場合もご自分のお好きなテイストや柄を選ぶと失敗が少ないです。好きなシールが手帳に貼ってあるだけで気分が上がりますから(*’▽’)

100均縛りのデイリーページ
メインに好きなシールを選んだら背景素材にぴったりなのが、チケット系の素材や英字柄の素材などでしょうか。花や、グリーン素材もちょっと貼るだけで華やかになるので使いやすい素材です。

使用中の100均素材
ちょっと困った素材
反対にちょっと困った素材というのがこちら。
テイストの合わない素材
その他にも大量にある同一素材はほぼ途中まで使用して飽きてしまっている状態です。私の場合、同じ柄の素材で大量にコラージュするわけでもないので大量の同一素材は必要なかったなと思っています。
これが全く減らないんですよね…。しかもこのテイストの合わない素材も大容量パックだったので、ほぼ使用されずそのまま放置されてます。
貼り方のコツ
- 三角に貼る
- 周りを囲む
- 対角線上に貼る
- ページ下にまとめて貼る
- 重ねて貼る

貼り方のコツ
こんな感じでしょうか。もっとたくさん貼り方のコツもあると思いますが、初めてデコするならこれだけでも十分印象が変わって楽しめると思います。
まとめ
手帳デコは正解があるものではないと思います。
「今日のデコはいまいち…」そんな日があってもいいんじゃないでしょうか。
デコしてる時の楽しい時間が一番大事だと思います。
それにはシールや素材が自分の好みであることが大事だし、色んな素材を使えることも飽きずに続けられるので大事だなぁと思います。
最初はちょっとづつお試しで購入して、使いやすい素材や、「そういえばいつもこの素材使ってるな」っていうものが出てきたら大量買いしてもいいのかなって思います。
私のように最初に大量買いして素材を余らせちゃうと、とてももったいないので良かったら参考にしてみて下さい(^^)/ななおでした♥
コメント